日本で買っておいたほうが良さそうなもの ー 食料編
スーパーに買い物に行けば当たり前のように並んでいる見慣れた食料品。
あちらではこんな簡単に買えないものがよく考えればたくさん。
オーストラリアには日本人もたくさん住んでいるから、
たいがいのものはお金さえ出せば買えるらしい。
お好み焼きのソースとか粉も、たこやき器でも、だいたい何でも。
そう、お金さえ出せばね。
でも、「ふえるわかめちゃん」とか、「ごはんですよ」とかを買うのに
500円とか1000円出すのなんて、困るーーー。 絶対困るーーー。
オージーと一緒に住んで一緒に食事をしているので
もともとこの2年はあまり純日本っぽい食生活ではなかったから
大丈夫だろうと思っていたけど、
時折食べるおうどんとか、卵丼とかで舌を休ませていたんだった。
昆布だしがなければ、死活問題。
なのでとりあえず昆布だしは3パック購入。
その他、麦茶パック、お茶づけの素、わかめご飯の素、とろろ、ふりかけなど、
寂しくなったときにちょっとご飯とともに食べられそうなものを買っといた。
乾燥のうどんと一味も。
乾きものばっかなので、かさばるけど重くないのが助かる。
それからうれしいことにチューブ入りのアラも見つけた。
アラって関西にしか売ってないんやんな。
ごはんですよと同じような、のり。
瓶入りだと重いけど、これなら連れていけるわーーー。
あ、ちなみに外国では、みんな海草類は食べないみたいね。
わたしはわかめも、昆布も、もずくも、とろろも、みんな大好きなんだけど、
海に浮かんでるなんか気持ち悪いものを食べる変なやつって思われてるみたい。
それから、オーストラリアは国外から持ち込むものについてとても厳しいことで有名。
カップラーメンに入ってる卵があかんからって税関で没収された人もいるらしい。
乾燥わかめちゃんとかは大丈夫か心配になったので
電話で問い合わせてみたら、問題ないとのことでした。ほっ。
って、どんだけ海藻命やねんってかんじやけど。
あちらではこんな簡単に買えないものがよく考えればたくさん。
オーストラリアには日本人もたくさん住んでいるから、
たいがいのものはお金さえ出せば買えるらしい。
お好み焼きのソースとか粉も、たこやき器でも、だいたい何でも。
そう、お金さえ出せばね。
でも、「ふえるわかめちゃん」とか、「ごはんですよ」とかを買うのに
500円とか1000円出すのなんて、困るーーー。 絶対困るーーー。
オージーと一緒に住んで一緒に食事をしているので
もともとこの2年はあまり純日本っぽい食生活ではなかったから
大丈夫だろうと思っていたけど、
時折食べるおうどんとか、卵丼とかで舌を休ませていたんだった。
昆布だしがなければ、死活問題。
なのでとりあえず昆布だしは3パック購入。
その他、麦茶パック、お茶づけの素、わかめご飯の素、とろろ、ふりかけなど、
寂しくなったときにちょっとご飯とともに食べられそうなものを買っといた。
乾燥のうどんと一味も。
乾きものばっかなので、かさばるけど重くないのが助かる。
それからうれしいことにチューブ入りのアラも見つけた。
アラって関西にしか売ってないんやんな。
ごはんですよと同じような、のり。
瓶入りだと重いけど、これなら連れていけるわーーー。
あ、ちなみに外国では、みんな海草類は食べないみたいね。
わたしはわかめも、昆布も、もずくも、とろろも、みんな大好きなんだけど、
海に浮かんでるなんか気持ち悪いものを食べる変なやつって思われてるみたい。
それから、オーストラリアは国外から持ち込むものについてとても厳しいことで有名。
カップラーメンに入ってる卵があかんからって税関で没収された人もいるらしい。
乾燥わかめちゃんとかは大丈夫か心配になったので
電話で問い合わせてみたら、問題ないとのことでした。ほっ。
って、どんだけ海藻命やねんってかんじやけど。
by skkiiiii
| 2010-03-15 17:51
| オーストラリア移住準備
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。